考えるカーテン-カーテンの選び方大辞典

考えるカーテン-カーテンの選び方大辞典

おしゃれなオーダーカーテンが揃う通販店クレールが運営する辞典型カーテンブログ。365日毎日届く動画付きメルマガで、学校でも教えてくれないカーテン情報を楽しく学べます。

  • ライン
  • 電話番号
  • メール
  • 初めての方
  • 会員登録
  • カートをみる
  • ログイン
メインイメージ1
メインイメージ2
メインイメージ3

初めての方へ

商品一覧

オーダー

お問い合わせ

紫外線カット率が高いのに視界良好のレースカーテン

 

600

 

 

紫外線に敏感なお肌の方にとって、
お部屋の中でも対策が必要です。

 

窓から飛び込んでくる紫外線を、
レースカーテンでどれぐらい、
カットできるものでしょうか?

 

レースの紫外線カット率の目安は、
一般的なレースが20%~40%であり、
ミラーレースが40%~60%と言われています。

 

この数字は生地の糸密度と編み方で、
大きくなったり小さくなったりします。

 

レースの繊維密度が高い生地であれば、
糸と糸の隙間が少ないということなので、
隙間を通過する紫外線も少ないわけです。

 

特に遮像レースと呼ばれるものは、
紫外線90%以上の遮蔽性能を持ち、
部屋の中で安心して暮らせる商品です。

 

紫外線カット率が高いのは良いことですが、
デメリットも少なからずあります。

 

糸と糸の間隔が狭く隙間が少ない生地は、
外の景色をブロックしてしまい、
部屋を暗くしてしまうことがあります。

 

紫外線ブロックによって部屋が暗くなったり、
外の景色が見えなくなってしまうのは、
できれば避けたいところです。

 

紫外線をブロックするためには、
繊維の隙間が少ないことが条件です。

 

繊維の隙間がなくなれば可視光線も通らず、
部屋は暗くなって外の景色も見せません。

 

中途半端な生地は紫外線カット率も、
それなりに中途半端な数値になります。

 

部屋が暗くならず景色も見えて、
それでいて紫外線カット率90%は、
できれば確保したいところです。

 

そんな都合の良い魔法のようなレースは、
この世に存在するのでしょうか?

 

安心して下さい、考えるカーテンが、
ついに望みが叶う生地を探し当てました。

 

紫外線カット率90%なのに景色が見える!
紫外線敏感肌の方に人気の商品はこちらです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www.curtainshop.co.jp/IP238810/

 

カーテン選びに関するご質問や、
ご相談があればお気軽にどうぞ!

 

 

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

題名

メッセージ本文

 確認ページはございません。内容をご確認の上チェックを入れてください

  

記事が気に入ったら
考えるカーテンを "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

考えるカーテン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事