カーテン選びには色決めが重要な要素。
お部屋のコーディネートに欠かせません。
また色が人の精神面に及ぼす影響も、
お部屋の正確に合わせて考慮が必要です。
本日は数ある色の中からイエローを選び、
その精神面への影響を考慮した、
カーテンコーディネートを紹介します。
明るく元気、若々しく快活なイメージが
イエローです。
少し白が混じったクリーム系は、
そこに穏やかさが加わり、
優しい印象になります。
玄関やリビングに用いると、
明るく人を迎える雰囲気が演出できるため、
人が集まりやすく賑やかな空間になります。
また、子供部屋や書斎に使うことにより、
勉強や仕事の効率を上げる効果が
期待できます。
しかしあまり多くの黄色の中にいると、
知性と感情のコントロールができず、
自制心を失いかねません。
黄色は、大きな面積に使うのではなく
他の色とともに補助的に、
バランス良く使うべき色です。
白を基調にしたリビングに使う場合は、
カーテンだけに採用することで、
明るく元気な印象のお部屋になります。
黄色と相性が良いアクセントカラーは、
赤、緑、オレンジなどビタミンカラーで、
クッションなど小物に少量使うことで、
お部屋が活き活きと輝いてきます。
カーテン選びに関するご質問や、
ご相談があればお気軽にどうぞ!