考えるカーテン-カーテンの選び方大辞典

考えるカーテン-カーテンの選び方大辞典

おしゃれなオーダーカーテンが揃う通販店クレールが運営する辞典型カーテンブログ。365日毎日届く動画付きメルマガで、学校でも教えてくれないカーテン情報を楽しく学べます。

  • ライン
  • 電話番号
  • メール
  • 初めての方
  • 会員登録
  • カートをみる
  • ログイン
メインイメージ1
メインイメージ2
メインイメージ3

初めての方へ

商品一覧

オーダー

お問い合わせ

サンゲツカーテンの評判・口コミについて

600

 

 

国内のカーテンメーカーに
サンゲツ社があります。

 

サンゲツカーテンの品質や評判について、
お話ししたいと思います。

 

サンゲツはもともとふすまからスタートし、
壁紙をいち早く扱って急成長した、
業界トップのインテリアメーカーです。

 

テレビCMも古くから積極的に展開し、
黒木瞳さんやブレイク前の鈴木福君、
今はモデルの山本美月さんを起用して、
もう30年近くになります。

 

カーテンの販売は1981年からとなり、
クロス販売に加えて主力商品になります。

 

オーダーカーテンのカタログは2冊あり、
総合の「マイン」とサブの「ソレイユ」です。

 

この35年の間に収録されている内容も、
大きく変化が見られます。

 

サンゲツの強みは壁紙の販売網にあるため、
都会から田舎の住宅に向けて商品開発され、
全国津々浦々にカーテン販売を展開しました。

 

当時カーテン専門メーカーや販売店は、
クロスメーカーが作った品揃えを、
ダサいと鼻で笑っていました。

 

ところがサンゲツの壁紙と一緒に使うと、
カラーテイストが揃いやすかったり、
田舎の住宅でも使いやすい柄が好評で、
大きな実績を作ることに成功しました。

 

その後リリカラや東リと後発組も追随して、
異業種がカーテン業界を席巻しました。

 

今ではカーテンの品揃えも充実して、
デザインや品質も確かなものとなり、
幅広いユーザーの支持を得ています。

 

そしてサンゲツの魅力は何と言っても、
全国各地にあるショールームです。

 

小さな生地ではイメージがつかめない時、
実際に縫製されたカーテンの展示は、
カーテン選びには強い味方になります。

 

カーテンだけではなく壁材と床材も、
トータルで商品選びができるので、
新築やリフォームの時にとても便利です。

 

地元にショールームがある方は、
ぜひ時間を作って利用しましょう。
ショールーム情報はこちらです。
http://www.curtainshop.co.jp/99

 

カーテン選びに関するご質問や、
ご相談があればお気軽にどうぞ!

 

 

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

題名

メッセージ本文

 確認ページはございません。内容をご確認の上チェックを入れてください

  

記事が気に入ったら
考えるカーテンを "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

考えるカーテン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加