おしゃれな部屋にしたいけれど、
センスがないので失敗が怖い、
カーテン選びでよく聞く悩みです。
そこでデザインカーテンを選ぶ時の、
ポイントについて解説します。
カーテンを選ぶ時の人の心理は、
無難で落ち着きのあるもの、
それが最優先になります。
カーテンを選ぶ経験不足から来る、
自信のなさもあるでしょう。
実際に暮らしてみると存在感がなく、
物静かな部屋になってしまい、
勇気を出せば良かったと後悔します。
デザインカーテンを選ぶときの注意点は、
柄の大きさと色使いの2点です。
細かな柄が全体にあるとうるさく感じ、
ハッキリした色でさらに多色の場合、
大きな窓には圧迫感が出てきます。
同じ大柄でも色彩がパステル調になると、
そんなに圧迫感は感じられません。
この部屋のカラーコーディネートは、
オレンジとグリーンです。
カーテンデザインの2つの基調色を、
アクセントクロスと椅子そして、
クッションに使っています。
カーテンだけ大柄デザインにすると、
窓辺だけ目立ってしまうことから、
部屋全体に色を散りばめています。
アクセントクロスにグリーンを使い、
椅子にも同系色を使っています。
オレンジは花とクッションに使い、
アクセントに赤も少量入れています。
大柄カーテンなのにナチュラルな、
のんびりくつろげる空間になりました。
今の部屋は特徴もなく元気が足りない、
そう感じたらぜひで模様替えしましょう。
大柄デザインのカーテン選びで迷ったら、
考えるカーテンまでご相談下さい。
カーテン選びに関するご質問や、
ご相談があればお気軽にどうぞ!