部屋をアジアンテイストにするなら、
カーテンの色と柄を意識するだけで、
簡単に空間演出ができます。
アジアン家具は高いと断念する前に、
オリエンタルカーテンと雑貨で、
手軽な演出を始めて見ませんか。
バリのリゾートをイメージするような、
アジアンテイストのインテリアは、
今でも人気が衰えることもなく、
定番のスタイルになりました。
本格的なアジアン家具は高価で、
なかなか気軽に楽しめませんが、
雑貨など小物なら安心です。
カーテンはナチュラルテイストの、
ざっくりした濃いめの無地が、
コーディネートしやすく定番でした。
濃いブラウンやオレンジを選ぶだけで、
もうアジアンテイストの完成です。
ただ無地の配色だけでは飽きやすく、
バリの華やかさも取り入れるなら、
色とデザインが重要になります。
ボリューム感たっぷりのレトロな花々に、
小鳥とテントウムシがアクセントの、
オリエンタルデザインが秀逸です。
濃紺をベースに赤い花のパターンと、
ベージュに赤い花パターンも捨てがたく、
クッションでコーディネートも、
アジアンテイストを深めます。
窓辺をアジアンテイストで染めたら、
自然素材の小物を揃えましょう。
大きな葉のオーガスタやヤシなど、
観葉植物も重要なアイテムです。
鉢やカバーはプラスチックではなく、
素焼きの壺や籐カゴにします。
また食器やテーブルクロスの布も、
アジアンチックな柄で揃えます。
ポイントは手作り感があるもので、
精巧な工業製品は似合いません。
照明もオレンジ色の灯りを基本に、
籐などを使ったものがお勧めです。
カーテン選びに関するご質問や、
ご相談があればお気軽にどうぞ!