遮光にしないと普通のカーテンでは、
部屋の中が透けちゃいますか?
カーテンの購入経験のない方にとって、
遮光カーテンの役割を正しく理解
できていないことが多いようです。
遮光カーテンの購入経験がある方には、
笑い話に聞こえるかも知れません。
ショッピングモールでカーテンを探せば、
遮光が人気ランキングの上位を占め、
誰もが買っている錯覚をします。
部屋に使うカーテンは遮光にしないと、
普通の布では部屋が透けて見えてしまう、
そんな誤解を生んでいるようです。
都会で一人暮らしをする女性にとって、
部屋の中の様子が見えてしまう事態は、
絶対に避けたい気持ちはわかります。
遮光ではない普通のカーテンを使っても、
透けませんので安心してください。
ただ部屋の明かりが外に漏れることは、
防犯上の観点から別問題になります。
部屋の中は透けて見えない代わりに、
ピンクのカーテンなら窓辺もピンクになり、
女性の部屋であることがわかります。
周辺の環境から防犯上の心配がなければ、
普通のカーテンで問題ありません。
遮光カーテンはツルッとした表面に、
花柄や抽象柄のプリント物が多く、
デザインや風合いで好みが分かれます。
遮光ではない普通のカーテンは、
素材感やデザインの表現が豊富で、
好みの生地を選ぶ楽しさがあります。
遮光カーテンが必要なのは寝室で、
朝日が眩しくて目が覚めちゃうとか、
夜勤明けで昼間寝る必要があるとか、
外からの光を遮るためのものです。
そういった目的がなければ遮光は不要、
普通のカーテンから自由に選んで、
新生活をエンジョイしてください。
カーテン選びでわからないことがあれば、
いつでもご相談ください!
カーテン選びに関するご質問や、
ご相談があればお気軽にどうぞ!