考えるカーテン-カーテンの選び方大辞典

考えるカーテン-カーテンの選び方大辞典

おしゃれなオーダーカーテンが揃う通販店クレールが運営する辞典型カーテンブログ。365日毎日届く動画付きメルマガで、学校でも教えてくれないカーテン情報を楽しく学べます。

  • ライン
  • 電話番号
  • メール
  • 初めての方
  • 会員登録
  • カートをみる
  • ログイン
メインイメージ1
メインイメージ2
メインイメージ3

初めての方へ

商品一覧

オーダー

お問い合わせ

玄関の防寒対策は突張り棒で簡単設置できるハトメカーテンがお勧め

 

冬になって玄関先が寒いというお客様が増えてまいりましたので、こちらの玄関用の防寒カーテンを紹介して参りたいと思います。

 

この玄関用の防寒カーテンというのは、このように突っ張り棒で玄関先に設置するカーテンですね。

 

突っ張り棒使いますので、カーテンには丸い穴ハトメというリングを付けまして、左右に開閉がスムーズに行えて寄せたときには、コンパクトに畳む、たたみ畳んで収納できる、という特徴を持つハトメカーテンですね。

 

これを採用した玄関用の防寒カーテンというものを販売しております。

 

こちらのカーテンにつきましては突っ張り棒を使いますので、最大2Mの間口でしたらこの突っ張り棒も一緒にご用意しておりますので、それを使って冷えた玄関扉をこの遮光カーテンで断熱するというものになります。

 

北風が来ますとやはりこう鉄扉、鉄の扉ですね、あるいはガラスの扉はかなり冷えます。

 

冷蔵庫、冷凍庫みたいなイメージですね。

 

 

その冷えた鉄の扉が、玄関先の空気を冷やしてしまうのです。

 

なのでそこを断熱するということで、このカーテンを一枚するだけで大きな違いがあるんですね。

 

ただ普通のカーテンのようにひだをつまんだカーテンというのは、寄せてもぶわっと広がってしまって非常に邪魔になります。

 

その点このハトメカーテンはジグザグとカーテンを折りたたんでくれて、スッと横に寄せるだけでコンパクトにスリムに収納できるんですね。

 

なので狭い玄関でも開け閉めに邪魔になるとか、そういう心配もないカーテンなので皆さん好評いただいてる商品です。

 

カーテンの生地としては、普通の遮光カーテン生地を使っています。

 

というのは薄手のカーテンですとやっぱり生地が薄いので、断熱効果も少ないと思うんですけども、遮光カーテンというのは三層構造になってるんですね。

 

織り密度が高いのでカーテン生地自体が断熱効果を持ってる、そのような判断で遮光カーテンの生地を採用しています。

 

  

記事が気に入ったら
考えるカーテンを "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

考えるカーテン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事